top of page
top
特許.jpg

ご訪問ありがとうございます。

​News

美肌菊岐大植物修正版緑3.png
美肌菊のコピー.jpg
岐阜大学発ベンチャーロゴ_C.png
GIFU ex.jpg
ADCO_e_s.png
News
site_title.png

2023.9.29     国際化粧品開発展(大阪)で遺伝子治療とエクソソームを発表します。
2023.9.1       M2古川さんが、酪農科学シンポジウム2023でミルクエクソソームを発表します。
2023.8.24     大学見本市2023で食品エクソソームを発表しました。
2023.7.26     ビューティーワールド ジャパン 名古屋でエクソソームを発表しました。
2023.6.22     研究室関連ベンチャー 株式会社 GIFU EXOSOME が  岐阜大学発ベンチャーに認定されました。
2023.5.27     日本生化学会中部支部会で修士の皆さんが発表しました。   

      
 M1藤原さんが、奨励賞を頂きました。                                           
2023.5.18     OG 川口さんのメラノソーム分解の論文が Mol Biol Rep 誌に受理されました
        
 Intermittent inhibition of FYVE finger-containing phosphoinositide kinase induces melanosome degradation in
        B16F10 melanoma cells
 
2023.4.10   美肌菊Ⓡ(ヌマダイコン)の特許が成立しました 特許第7262319        
2023.4.1     新4年生が配属されました。         
                                                        



2023.3.31   濱本助教が広島大学へ転任しました。 
2023.3.30      インドネシアとの総説が Biomedicines 誌で公開されました。      
       「 
Plant-derived Exosome-like Nanoparticles for Biomedical Applications and Regenerative Therapy 
2023.3.25   卒業式・修了式が行われました。
                     
M2 川口さん、溝口さん、B4 櫻井さんが生化学会賞を頂きました。
2023.3.21   GAPファンド報告会でエクソソームのビジネスプランを発表しました。
2023.3.10   第3回ファーマラボEXPO(大阪)でエクソソーム測定システムを発表しました。
​2023.3.4       超異分野学会 東京大会2023でエクソソーム測定システムを発表しました。
2023.1.28   岐阜県:技術活用型スタートアップ掘り起こし・加速化支援プログラムで成果報告しました
2023.1.11   第13回国際化粧品開発展(東京でエクソソーム測定システムを発表しました。

2023.1.5     M1古川さんのエクソソーム入浴剤のビジネスプランが中日新聞で紹介されました。








2022. 12. 12  M1古川さんのエクソソーム評価方法が月刊バイオインダストリー誌に掲載されました
       「 生物種を超えた細胞外小胞(EV)の定量方法」

2022.12.3   M2溝口さん・田中さんが第20回日本機能性食品医用学会で整腸作用や抗癌素材を発表しました。
        
溝口さんが、優秀演題賞を頂きました。
2022.11.30 B4の皆さんとM2川口さんが、第45回日本分子生物学会で発表しました。
2022.11.12 第31回日本色素細胞学会学術大会でメラニン合成異常を発表し、奨励賞を頂きました。
2022.11.9   M1・M2の皆さんが、第95回日本生化学学会で発表しました。
2022.10.24 M1古川さんが、第9回日本細胞外小胞学会でエクソソーム定量法を発表しました。
2022.10.16 第8回白斑研究会でメラニン合成制御法を発表しました。 
2022.10.14 JSPS二国間共同研究事業でインドネシアの美肌菊の研究を行いました。

2022.10.8   メドテックグランプリKOBE2022 でエクソソームを発表しキリングループ賞を頂きました。
2022.9.30   第3回化粧品開発展 (アカデミックフォーラム) でエクソソームを発表しました。
2022.9.10   M2田中さんが、第68回日本生薬学会で美肌菊の抗癌作用を発表しました。

2022. 9. 8      M2溝口さんのメトホルミン誘導性下痢の論文が Endocrine J 誌に受理されました
       「 
Increased expression of glucagon-like peptide-1 and cystic fibrosis transmembrane
        conductance regulator in the ileum and colon in mouse treated with metformin 

2022.8.22   乳製品エクソソーム研究成果をJ-Milk「牛乳乳製品健康科学会議」で報告し優秀賞を頂きました。
2022.8.1       岐阜県:技術活用型スタートアップ掘り起こし・加速化支援プログラムで活動します。
2022.7.20   M1古川さんが大学院自然研研究科長表彰を頂きました。
2022.7.19   JST新技術説明会(WEB)で、エクソソーム簡易定量システムを紹介しました。
2022.6.11   M1古川さんと関市高校生神代君がTongaliビジネスプランコンテスト2022の本選で、
      「海外チェレンジ賞」「大垣共立銀行(OKB)賞」を頂きました。

2022.6.10   M2川口さんが第47回日本香粧品学会で新たなメラノソーム分解機構を発表しました。
2022.6.2     第95回日本内分泌学会でメトホルミン誘導性下痢についてを発表しました。
2022.5.21   M2とM1の皆さんが第86回日本生化学会中部支部会で発表しました。
2022.5.19   インドネシアPERTANIAN(Bogor)研究所とのエクソソーム共同研究が採択されました。

2022.4.20   M2溝口さんが大学院自然研研究科長表彰を頂きました。
2022.4.1   新4年生が配属されました。


 
2022. 3. 31   M2小林君の美肌菊Ⓡの論文が Phytochemistry Letters 誌に受理されました
                          Adenostemmoic acid B suppresses NO production by downregulating
           the expression and inhibiting the enzymatic activity of iNOS

2022. 3. 25  卒業式・修了式が行われました。
           
  M2前田さん・B4古川さんが学長表彰・学部長表彰を頂きました。
2022. 3. 11  M1溝口さんが、日本病態栄養学会の座長賞を頂きました
2022. 1. 28  M1溝口さんが25回日本病態栄養学会​で糖尿病薬の下痢と整腸作用について発表しました。
2022. 1. 16  M1川口さんが第7回白斑・白皮症研究会​でメラノサイト評価法を講演しました。
2022. 1. 13    M1川口さん・濱本助教が 第12回 国際化粧品開発展 [東京]でエクソソーム・美肌菊Ⓡを発表しました。
2022. 1         ヌマダイコンの商標「美肌菊Ⓡ」が商標登録されました。 
Facebook「ヌマ ダイコン
2021. 12. 27   M2渡邊さんのメラノソーム分泌促進剤の論文が Molecules 誌に受理されました
       「 GIF-2209, an oxindole derivative, accelerates melanogenesis and melanosome secretion via the
                                modification of lysosomes in B16F10 mouse melanoma cells 

2021. 12. 9     新規マイトファジー可視化剤(LysoKK)の論文が Mitochondrion 誌に受理されました。
       「 Visualization of mitophagy using LysoKK, a 7-nitro-2,1,3-
                                 benzoxadiazole-(arylpropyl)benzylamine derivative 」  
2021. 12. 8     M1 溝口さんの「腸内細菌DNAの簡便抽出法」が試薬メーカーのWebで紹介されました。

2021. 12. 1     M2・B4が 第44回日本分子生物学会で発表しました。
2021. 11.25    濱本助教とM1がアグリビジネス創出フェア2021で
        美肌菊やエクソソームを発表しました。
2021. 11. 5     M1道前さん・溝口さんが 第94回日本生化学会
        メトホルミン下痢やエクソソーム転送について発表しました。
2021. 10. 23   M1川口さんが 第30回日本色素生物学会でメラノソーム分解について発表しました。
2021. 10. 22   M2早崎君が第3回日本白斑学術大会でゼブラフィッシュ白斑モデルを発表しました。
2021. 9. 29     第2回化粧品開発展 (アカデミックフォーラム) で発表しました。
2021. 9. 19     M1田中さん・鈴木さんが第67回日本生薬学会で美肌菊を発表しました。
2021. 9. 9       M2前田さん・M1川口さんが
       第30回日本バイオイメージング学会で新規ライブイメージャーを発表しました。
2021. 9. 8      M1鈴木さん・田中さんがPIM International Syposiumで美肌菊を発表しました。

2021. 8. 30    M2前田さんの「美肌菊Ⓡ」の論文が J Natural Medicines 誌に受理されました
       「 Diversity of Adenostemma lavenia, multi potential herbs, and its kaurenoic acid composition
                             between Japan and Taiwan

2021. 8. 23    イノベーションJapan2021 (大学見本市Online) でエクソソームスキャナーを紹介しました。
2021. 8. 12    森田研/古田研のお手伝い(M2渡邊さん/早崎君・M1川口さん)の論文が Free Radic Biol Med 誌に受理されました
       「 Identification of novel neuroprotective N,N-dimethylaniline derivatives
                   that prevent oxytosis/ferroptosis and localize to late endosomes and lysosomes

2021. 7. 17    M2早崎君と濱本助教のゼブラフィッシュ白斑モデルの論文がPigment Cell Melanoma Res 誌に受理されました
       「 Zebrafish as a new model for rhododendrol-induced leukoderma 

2021. 7. 16    我々のエクソソーム染色剤が化学工業日報に新しい化粧品素材評価方法で紹介されました
2021. 5. 19    M1川口さんが CiteJapan2021(第10回化粧品産業技術展)でエクソソームを紹介しました

2021. 5. 12    M2前田さんのミトコンドリア染色剤(MitoMM)の論文がBBRC誌に受理されました
       「 The New Live Imagers MitoMM1/2 for Mitochondrial Visualization 

2021. 4. 1      新4年生が配属されました

 



 

Bea.jpg
7 26 .jpg
大学見本市2023 2.jpg
20220325.jpg
分子.jpg
header_logo-1.png
ipjk_jp_23_tit_mainlogo_prdk.png
出張.jpg
名称未設定.jpg
化粧品展R4 O.jpg
化粧品展2022 oosaka .jpg
名称未設定.jpg
h_logo.png
Tongai11.jpg
岐阜ミルク.jpg
R3 卒業.jpg
12東京.jpg
分子B4 2021.jpg
アグリビジネス.jpg
アグリ2021.jpg
見本市.jpg
ADCO_e.gif
R3 化粧品展大阪.jpg
citejapan2021.png
R3 Cite Japan.jpg
STAFF

教授 竹森 洋

論文
Research Map

Research Gate


 
staff
Member
MEMBER

D3
    ​高木 優憲 (社会人)
M2
古川 紗帆
山田 凌平
M1
江頭 享佑
櫻井 愛弓
藤原 奈生
横井 千夏

B4
寺田 昂太郎
近間 琴海
山本 慶香
山本 真菜
CONTACT
CONTACT 

​Gifu University

 竹森 研究室 

 岐阜大学工学部 化学・生命工学科 生命化学コース

 岐阜大学大学院 自然科学技術研究科  

 岐阜大学大学院 連合創薬医療情報研究科

 Email:

takemori.hiroshi.r7 アットマークf.gifu-u.ac.jp

 Address:

 〒501-1193
岐阜市柳戸1−1

bottom of page